・10000mの平均タイム (自己最高記録上位10人の平均)
NO大学名箱根全日出雲 4月始最 新 エントリー
1 青山学院大 28.36.8728.36.87 0.00
2 駒澤大 29.06.1828.55.16 11.02
3 國學院大 28.30.8528.30.85 0.00
4 早稲田大 29.09.8729.09.87 0.00
5 中央大 28.15.4228.15.42 0.00
6 城西大 28.47.9128.47.91 0.00
7 創価大 28.34.0028.34.00 0.00
8 東京国際大 29.05.5129.05.51 0.00
9 東洋大 28.57.9828.57.98 0.00
10 帝京大 28.51.6428.51.64 0.00
11 順天堂大 28.42.5828.42.58 0.00
12 日本体育大 29.06.4229.06.42 0.00
13 立教大 29.17.9829.17.98 0.00
14 中央学院大 28.56.6328.56.63 0.00
15 法政大 29.06.9429.06.94 0.00
16 神奈川大 29.01.9129.01.91 0.00
17 専修大 29.02.3729.02.37 0.00
18 山梨学院大 29.01.1129.01.11 0.00
19 大東文化大 28.47.5228.47.52 0.00
20 日本大 28.40.61 28.40.61 0.00
21 東京農業大 29.11.3629.11.36 0.00
22 明治大 29.04.8129.04.81 0.00
23 国士舘大 29.17.9729.17.97 0.00
24 東海大 28.50.1728.50.17 0.00
25 駿河台大 28.48.8828.48.88 0.00
・10000m平均タイム順位の推移&箱根の順位
[注1]全日:全日本 ◎:シードで出場 ○:予選通過or推薦で出場
[注2]大学名は該当大学のHPなどにリンク
[注3]最新をクリックで当該大学の10000mの自己最高記録上位16人を表示
[注4]差:4月始めと最新の平均の差  エントリー:箱根エントリー選手の上位10人の平均
[注5]各大学の留学生は1名で計算

・過去5年のデータから見た第102回箱根駅伝の予想
優勝校
優勝の必要条件
1.エントリー時の10000m上位
  10人の平均タイムが2位以内
2.全日本大学駅伝で3位以内
3.前回の箱根駅伝で3位以内

優勝校
No大学名エントリ
ー時
全日
前回結果
1中央大学
2國學院大學
3創価大学
4青山学院大学
5駒澤大学
○:エントリー時は箱根駅伝出場予想
  エントリー選手の10000mのPB
  が上位10人の平均タイム
  全日本は 全日本大学駅伝出場予想校
  エントリー選手の10000mのPB
  が上位8人の平均タイム
*:選考会で通過が必要
シード獲得校
シード獲得の必要条件
1.エントリー時の10000m
  上位10人の平均タイムが
  2位以内と6・8位
2.全日本大学駅伝で8位以内

シード獲得校
No大学名エントリ
ー時
全日
結果
1中央大学
2國學院大學
3創価大学
4青山学院大学
5日本大学
6順天堂大学
7大東文化大学
8駒澤大学
9城西大学
○:エントリー時は箱根駅伝出場予想
  校
10000m
  のPBが上位10人の平均タイム
  全日本は全日本大学駅伝出場予想
  校
10000m
  のPBが上位8人の平均タイム
*:予選会または選考会で通過が必要
予選通過校
予選通過の必要条件
1.エントリー時の10000m
  上位10人の平均タイムが
  8位以内(3・4位は除く)
2.全日本選考会で10位以内
  (1・4位を除く)
予選通過校
No大学名エントリ
ー時
全日
選考
結果
1日本大学
2順天堂大学
3大東文化大学
4駿河台大学
5東海大学
6中央学院大学
7山梨学院大学
8神奈川大学
○:エントリー時は箱根駅伝予選会出
  場予想
で10000mのPBが
  上位10人の平均タイム
  全日選考は全日本選考会出場予想
  校
10000m
  のPBが上位8人の平均タイム
参考
今年度各大会エントリー時平均タイム
過去5年のデータ
箱根駅伝エントリー時平均タイム
全日本大学駅伝順位
箱根予選会エントリー時平均タイム
全日本大学駅伝選考会順位
優勝校の過去3回の成績
各記録は、陸上競技の記録を掲載しているHPから収集させて頂いてます。  これらの関係者には大変感謝致します。
ページの先頭に戻る