No氏  名出 身 校大会 場  所種 目順 位 時 間
1三浦 龍司順天堂大学 第20回2025東京3000mSC
第19回2023ブダペスト6位8.13.70
第18回2022オレゴン予選落選8.21.80
2小山 直城東京農業大学 第20回2025東京マラソン
3近藤 亮太順天堂大学 第20回2025東京マラソン
4吉田 祐也青山学院大学 第20回2025東京マラソン
5塩尻 和也順天堂大学 第19回2023ブダペスト5000m予選落選13.51.00
6田澤  廉駒澤大学 第19回2023ブダペスト10000m15位28.25.85
第18回2022オレゴン20位28.24.25
7青木 涼真法政大学 第19回2023ブダペスト3000mSC14位8.24.77
第18回2022オレゴン予選落選8.33.89
8山下 一貴駒澤大学 第19回2023ブダペストマラソン12位2.11.19
9其田 健也駒澤大学 第19回2023ブダペストマラソン35位2.16.40
10西山 和弥東洋大学 第19回2023ブダペストマラソン42位2.17.41
11伊藤 達彦東京国際大学 第18回2022オレゴン10000m22位28.57.85
12山口 浩勢城西大学 第18回2022オレゴン3000mSC予選落選8.30.92
13西山 雄介駒澤大学 第18回2022オレゴンマラソン13位2.08.35
14星   岳帝京大学 第18回2022オレゴンマラソン38位2.13.44
15鈴木 健吾神奈川大学 第18回2022オレゴンマラソン欠場(新型コロナ)
16山岸 宏貴上武大学 第17回2019ドーハマラソン25位2.16.43
17二岡 康平駒澤大学 第17回2019ドーハマラソン37位2.19.23
18川内 優輝学習院大学 第17回2019ドーハマラソン29位2.17.59
第16回2017ロンドン9位2.12.19
第14回2013モスクワ18位2.15.35
第13回2011大邱18位2.16.11
19潰滝 大記中央学院大学 第16回2017ロンドン3000mSC予選落選8.45.81
20井上 大仁山梨学院大学 第16回2017ロンドンマラソン26位2.16.54
21中本健太郎拓殖大学 第16回2017ロンドンマラソン10位2.12.41
第14回2013モスクワ5位2.10.50
第13回2011大邱10位2.13.10
22村山 紘太城西大学 第15回2015北京5000m予選落選14.07.11
23鎧坂 哲哉明治大学 第15回2015北京10000m18位28.24.47
24村山 謙太駒澤大学 第15回2015北京10000m22位28.50.22
25設楽 悠太東洋大学 第15回2015北京10000m23位30.08.35
26大迫  傑早稲田大学 第15回2015北京5000m予選落選13.45.82
第14回2013モスクワ10000m21位28.19.50
27藤原 正和中央大学 第15回2015北京マラソン21位2.21.06
第14回2013モスクワ14位2.14.29
28今井 正人順天堂大学 第15回2015北京マラソン欠場 
29宇賀地 強駒澤大学 第14回2013モスクワ10000m15位27.50.79
30佐藤 悠基東海大学 第14回2013モスクワ5000m予選落選13.37.07
10000m途中棄権
第13回2011大邱10000m15位29.04.15
31渡邊 和也東京国際大学 第13回2011大邱5000m予選落選14.20.62
32尾田 賢典関東学院大学 第13回2011大邱マラソン29位2.18.05
33北岡 幸浩東洋大学 第13回2011大邱マラソン38位2.23.11
34上野裕一郎中央大学 第12回2009ベルリン5000m予選落選14.30.76
35岩井 勇輝日本大学 第12回2009ベルリン10000m25位29.24.12
36清水 将也日本大学 第12回2009ベルリンマラソン11位2.14.06
37藤原  新拓殖大学 第12回2009ベルリンマラソン61位2.31.06
38岩水 嘉孝順天堂大学 第12回2009ベルリン3000mSC予選落選8.39.03
第11回2007大阪予選落選8.36.73
第10回2005ヘルシンキ予選落選8.28.73
第9回2003パリ11位8.19.29
第8回2001エドモントン予選落選8.45.25
39佐藤 敦之早稲田大学 第12回2009ベルリンマラソン6位2.12.05
第9回2003パリ10位2.10.38
40竹澤 健介早稲田大学 第11回2007大阪10000m12位28.51.69
41大崎 悟史山梨学院大学 第11回2007大阪マラソン6位2.18.06
42諏訪 利成東海大学 第11回2007大阪マラソン7位2.18.35
43久保田 満東洋大学 第11回2007大阪マラソン56位2.59.40
44小林 史和拓殖大学 第11回2007大阪1500m準決勝落選3.43.64
第10回2005ヘルシンキ予選落選3.51.76
45尾方  剛山梨学院大学 第11回2007大阪マラソン5位2.17.42
第10回2005ヘルシンキ3位2.11.16
第9回2003パリ12位2.10.39
46坪田 智夫法政大学 第9回2003パリ10000m18位28.37.10
47清水 康次大東文化大学 第9回2003パリマラソン21位2.13.19
第7回1999セビリア7位2.15.50
第6回1997アテネ58位2.37.11
48三代 直樹順天堂大学 第8回2001エドモントン10000m22位28.42.68
49西田 隆維駒澤大学 第8回2001エドモントンマラソン9位2.17.24
50藤田 敦史駒澤大学 第8回2001エドモントンマラソン12位2.18.23
第7回1999セビリア6位2.15.45
51高橋 健一順天堂大学 第8回2001エドモントンマラソン26位2.24.41
52佐藤 信之中央大学 第7回1999セビリアマラソン3位2.14.07
53川嶋 伸次日本体育大学 第6回1997アテネマラソン25位2.22.33
54花田 勝彦早稲田大学 第6回1997アテネマラソン34位2.25.00
55渡辺 康幸早稲田大学 第5回1995イエテボリ10000m12位27.53.82
56中村 祐二山梨学院大学 第5回1995イエテボリマラソン12位2.17.30
57倉林 俊彰順天堂大学 第5回1995イエテボリマラソン41位2.28.57
58平塚  潤日本体育大学 第4回1993シュツットガルト10000m予選落選29.12.22
59打越 忠夫順天堂大学 第4回1993シュツットガルトマラソン5位2.17.54
60仲村  明順天堂大学 第4回1993シュツットガルト3000mSC予選落選8.48.89
第3回1991東京予選落選8.33.89
61奥山 光広専修大学 第3回1991東京1500m準決勝落選3.49.96
62浦田 春生中央大学 第3回1991東京10000m11位28.18.15
63池田 克美早稲田大学 第3回1991東京10000m19位28.50.25
64谷口 浩美日本体育大学 第3回1991東京マラソン1位2.14.57
65園原 健弘明治大学 第3回1991東京50kmW23位4.38.09
第2回1987ローマ21位4.00.11
第1回1983ヘルシンキ20kmW46位1.33.45
66阿部 文明駒澤大学 第2回1987ローママラソン30位2.24.47
選手名をクリックすると箱根の成績を表示
世界陸上の代表選手は66人
オリンピックと両方の代表になったのは
 25人(選手名黄色)
優勝は、第3回大会(東京)のマラソン
 谷口選手のみで、 入賞者は11人。
場所の黄色は現役の大学生で8名が出場
大会別代表数 競技別代表数
場所人数
20東京4
19ブダペスト7
18オレゴン8
17ドーハ3
16ロンドン4
15北京7
14モスクワ6
13大邱6
12ベルリン6
11大阪7
10ヘルシンキ3
9パリ5
8エドモントン5
7セベリア3
6アテネ3
5イエテボリ3
4シュツットガルト3
3東京6
2ローマ2
1ヘルシンキ1
競技人数
マラソン37
10000m16
5000m6
3000mSC6
1500m2
20km競歩1
50km競歩1
学校別代表 区間別代表
学校名人数
駒澤大学10
順天堂大学10
早稲田大学6
東洋大学4
山梨学院大学4
中央大学4
拓殖大学3
日本体育大学3
東京国際大学2
法政大学2
城西大学2
明治大学2
東海大学2
日本大学2
青山学院大学1
東京農業大学1
神奈川大学1
帝京大学1
学習院大学1
上武大学1
中央学院大学1
関東学院大学1
大東文化大学1
専修大学1
区間人数
2区33
1区29
3区15
4区15
5区9
10区8
7区7
6区6
9区4
8区2
赤字は入賞者
ページの先頭に戻る